top of page

働き方改革

  • 執筆者の写真: M.W
    M.W
  • 2022年1月17日
  • 読了時間: 2分

みなさま、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


今日は、弊社の働き方改革について、話していきたいと思います。


建設業の従事者の高齢化が進んでいるという話を耳にしたことのある方は結構いると思うのですが、数年前に取ったデータを見ると55歳以上の従事者が3割を超えているそうです。

逆に29歳以下は1割ほどだとか・・・。なかなか興味深いデータです。

そこで、梶原電気の従業員の割合を調べてみました(役員は除きました)。

と、20代が約4割、30代が約3割、40代が約3割とバランスよく各年代に散らばっていることが判明!どこかの年代に偏ることなく、建設業界の中では世代交代がうまくいっている方なのかな?と思ったりして。

ですが、やはり若者の建設業離れは深刻で、建設業に対するきつい・汚い・危険の【3K】のイメージを変えていかなければ「建設業で社会貢献したい!」という人も増えていかないと考えています。


では、何が出来るのか?

梶原電気では、【きつい】の払しょくのため有給休暇以外にも本人の誕生日休暇や結婚記念日休暇制度を設け、実際に活用している社員がちらほら出てきています。併せて有給休暇も「取りましょう!」という風潮が徐々に社内に浸透してきているので、昔に比べれば??

とても取得しやすくなりました。


まだまだ会社としてやれることはたくさんありますので、社員の意見も取り入れつつ

【若者に選ばれる電気工事会社】を目指していきます。

 
 
 

Коментари


bottom of page